途上国支援で得するのは、支援先だけではない
先進国が発展途上国を支援するとき、得するのは支援された発展途上国だけではない。支援した先進国も、援助することで経済的・外交的なメリットを得ている。今回は、日本のODAとベルギーのルワンダ援助を例に、そのカラクリを説明する。
途上国支援によって、支援した側の国も得する
1954年に始まった日本の政府開発援助(ODA)。ODAと聞くと、「発展途上国が先進国に助けてもらうもの」と思うかもしれない。しかし、国際協力機構(JICA)によるODAの公式な説明を読むと、面白いことが書かれている*1。
環境やエイズ問題など、地球的規模の問題など、これらの問題の解決に向け、ODAを通じて貢献していくことは国際社会の一員として重要なことなのです。とくに、資源や食料の多くを海外からの輸入に頼っている日本にとっては、ODAを通じて途上国の発展をお手伝いし、それを世界の安定と平和につなげていくことは、日本の国の利益にもつながるのです。(中略)つまり、途上国を支援するということは、途上国のためでもあり、また日本のためにもなっているのです。
つまり、途上国支援は、途上国が助かるだけではなく、そもそも日本のためになるのだ。
国際政治学者の細谷氏は、経済を中心に対外政策を展開する「エコノミックステイトクラフト」の一つとして、ODAを捉えている*2。
主要国は非軍事的手段を用いた戦略を活用する必要が増していき、たとえば第3世界に対する経済援助などの手段を通じて自らの影響力拡大を目指すようになる。日本は、ODA(政府開発援助)を通じて戦略的に東南アジアやアフリカの諸国との関係を強化して、さらに輸出入銀行やその後継の国際協力銀行が戦略的なインフラ輸出を牽引してきた。また近年では、「ODA大綱」を「開発協力大綱」と改称し、経済協力と安全保障とを結びつけて日本の対外経済援助を戦略的に進める傾向が強まっている。
やはりこちらも、ODAが日本の安全保障に貢献する可能性が指摘されている。
これは日本だけの話ではない。ベルギーは、旧植民地ルワンダを援助することをアメリカから要求された。アメリカの要求に従うことで国際政治におけるメンツを保てるため、ベルギーはルワンダを援助した*3。つまり、「旧植民地を援助したい」という意図だけではなく、「国際社会の中でベルギー自身の評判を保つ」意図があった。
ポジティブに考えれば、「途上国を支援すると、単に国民の税金が他国に流れるだけではなく、支援する先進国自身のためにもなる」と言えることができる。逆にネガティブに考えれば、「途上国を支援をする先進国は優しく見えるが、実は先進国自身の利益のために行っているかもしれない」と言い換えることもできる。
懸念点①経済で必ずしも得するとは限らない
しかし、途上国援助によって必ずしも先進国が経済的な得をするわけではない。
というのも、ODAには①お金を貸す(有償資金協力) ②お金をあげる(無償資金協力) ③技術を教える(技術協力)の三種類があり、①お金を貸す場合は、返してくれないリスクがあるからだ。
実際に、2003年から2013年の10年間で、途上国が日本から借りた日本円を返せず、債権が放棄された*4。放棄された2兆円は、国債や税金といった日本の国のものだ。
途上国に支援することで、日本経済が必ずしも得するとは限らない。
懸念点②外交で必ずしも得するとは限らない
政治学者のウィンター・マシューズ教授らの分析によると、日本の途上国支援が日本によるものだということをあまり知られていないために、外交的な成果は発揮されていないという*5。
途上国に支援することで、日本が外交上で必ずしも得するとは限らない。
(余談)批判されたODA案件は、実は役立っていた
ちなみに、支援された国はどのような反応を示しているだろうか。
多くの場合、日本のODAは、現地の経済発展に役立っている。1980年代に批判の的になったODAのインフラ案件は、20年の時を経て、現地の人々に感謝されているという*6。
*1:JICA「1.国際協力の目的について」、https://www.jica.go.jp/aboutoda/basic/01.html
*2:細谷雄一(2022年)「日本に『地経学』の戦略がますます求められる理由」、地経学ブリーフィング、アジア・パシフィック・イニシアティブhttps://apinitiative.org/2022/08/01/39071/
*3:服部正也(1972年) 『ルワンダ中央銀行総裁日記』、中公新書
*4:外務省(2016年)「我が国の債務救済措置(公的債務免除額)(概算値)」、https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/seisaku/keitai/enshakan/saimuhouki.html
*5:Matthew S. Winters, Kate Baldwin and J. Berkshire Miller (2016) "Does Japan’s Foreign Aid in Africa Provide Diplomatic Benefits?", The National Interest, https://nationalinterest.org/feature/does-japans-foreign-aid-africa-provide-diplomatic-benefits-18242